lamechang-dev

Webフロントエンドエンジニア lamechangのブログ。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【TypeScript】過剰プロパティチェックの挙動

過剰なプロパティチェック 過剰プロパティチェックが適用されないケース 変数に割り当てられる際の例 型アサーションの例 過剰なプロパティチェック TypeScriptには、過剰なプロパティチェックを行う機能が存在します。まず、以下の例を見てみましょう。 typ…

コードを一切書かない上流SEを3年やった後にコードを書くWebエンジニアを2年やって思ったことをつらつらと

2021年2月末でWebエンジニアになってから丸2年経つので、ポエムです。ポエムは緊張しますね。 SIerで上流SE3年 マネジメント・SE業務について 英語について 余暇の使い方ついて Webベンチャーでエンジニア2年 文化について 業務について 余暇の使い方につ…

【TypeScript】サブタイプとスーパータイプ、そして変性について

サブタイプとスーパータイプ サブタイプ(subtype) スーパータイプ(supertype) 変性とは? 関数の変性 参考文献 サブタイプとスーパータイプ TypeScript上での型の間の関係についての概念である サブタイプ スーパータイプ についてです。 サブタイプ(su…

【TypeScript】【React】【Recoil】翻訳しながらそれなりに型をつけて細々と進めていくRecoil Tutorial その4 Asynchronous Data Queries編(2)

本記事は、Reactの提供元であるFacebook改めMetaが開発中の新しい状態管理ライブラリである Recoil の公式チュートリアルを翻訳しつつ、TypeScriptで型付けをしながら進めていく連載の第四弾です。細々とやっていきます 今回は Asynchronous Data Queries の…

【TypeScript】【React】【Recoil】翻訳しながらそれなりに型をつけて細々と進めていくRecoil Tutorial その3 Asynchronous Data Queries編(1)

本記事は、Reactの提供元であるFacebook改めMetaが開発中の新しい状態管理ライブラリである Recoil の公式チュートリアルを翻訳しつつ、TypeScriptで型付けをしながら進めていく連載の第三弾です。細々とやっていきます 今回は Asynchronous Data Queries に…

【TypeScript】【React】【Recoil】翻訳しながらそれなりに型をつけて細々と進めていくRecoil Tutorial その2 Selector編

本記事は、Reactの提供元であるFacebook改めMetaが開発中の新しい状態管理ライブラリである Recoil の公式チュートリアルを翻訳しつつ、TypeScriptで型付けをしながら進めていく連載の第二弾です。細々とやっていきます 今回は Selector について。 recoiljs…

【TypeScript】【React】【Recoil】翻訳しながらそれなりに型をつけて細々と進めていくRecoil Tutorial その1 Atom編

本記事は、Reactの提供元であるFacebook改めMetaが開発中の新しい状態管理ライブラリである Recoil の公式チュートリアルを翻訳しつつ、TypeScriptで型付けをしながら進めていく連載の第一弾です。細々とやっていきます まずは Atom について。 recoiljs.org…